ラベル 本会議日程 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 本会議日程 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

0019/10/15

8月15日(水)~17日(金) HOME STAY in 愛知県、吉良町

日本をもっと知ってほしい見てほしい感じてほしい
車やコンピューター技術が発展している部分だけじゃない・・・
今もまだ残る「古きよき」暖かい日本の家庭を。

っていう思いから本会議中にHOME STAY企画を行いました。

今回、5人のケニア人6人の日本人メンバー愛知県吉良町にある永井さん一家のお宅にホームステイさせていただきました!
(他のケニア人3人は豊田市でそれぞれ別のご家庭でホームステイさせて頂きました!)

永井さん一家とは・・・JKSCのOBである太田さんのご親戚の方です!!イェイっ
3日間のホームステイ、到着した瞬間から楽しいことがいっぱいでした!
まずは・・・B~B~Q
そうなんです!着いた日の夜、歓迎BBQをして下さったんです!もうみんなめっちゃ感激♪

みんなでワイワイ準備して、煙をモクモクさせて、みんなお肉とお酒をほおばって・・・もう顔がニヤニヤ♪♪しかも、何がスゴイって・・・人の集まり!次から次へといろんな人がいっぱい!親戚の方や太田さんのご家族や・・・近所の人まで!
暖かいよな~こういう雰囲気。都会ではなかなか見られない風景やと思う。隣近所との付き合いがあまりない都会に比べて、田舎では何かイベントがあるたびに皆が集まって協力しあって・・・みんなで楽しむ!これ、基本♪ホンマにコミュニティの結束力暖かさを感じる、心温まる夜やったな。


ケニアではあまりお酒を飲む姿を見ることはないケニア人メンバー・・・日本では・・・
フィ~バ~~★

次は・・・農業体験!

永井家ってすごいねん!朝5時に起きて、おばあちゃん(永井家のアイドル)に”いちじく畑”に連れていってもらった。眠かったけど・・・いちじくの甘さで目も覚めちゃった。自分らでモギモギしたいちじくを皆で食べる朝・・・ホンマにさわやかやったな~~♪

  

陽が高くなる前に・・・今度は”お茶畑”の手入れのお手伝い。すっごい広い畑で、煎茶用の葉お抹茶用の葉をつくってるねん。ついつい茶摘の歌♪を口ずさみたくなるような・・・はい、でも茶摘の季節ではなく、草をとる作業でした。笑。

暑くてケニア人もちょっとバテバテモードやったけど・・・これまた朝ごはんにビックリ!みんなでダチョウを見に行って、山の木陰で朝ごはん!おにぎりをいっぱ~~い作ってくれてました!一仕事終えた後の外で食べる朝ごはん・・・もう忘れられません!めっちゃ最高!めっちゃおいしい!木陰で涼しい風に当たりながら、みんな口の中おにぎり満々★最高やね!

山の中に永井家の神社があって、中をちょこっと見せてもらえたの!


(実は永井家は・・・神主さんの一家です)
今回、まだ日本の神社とかは行ってなかったから、きっとケニア人にはラッキーだったと思うな。

家に帰って・・・さすがに早起きと農作業と暑さでやられたかな・・・みんなお昼寝で爆睡や。笑
肉牛も見にいけたしね★牛さんも暑そうでMO~~~~MO~~~~言うてました!


夜・・・盆踊り!!!!

すっごいねん!ママさんが女の子6人分の浴衣を用意してくれて、みんなでおめかししました!シルビアも初めて浴衣着て、ちょっと恥ずかしそうやったけど、すっごい嬉しそうで大はしゃぎやった!美女6人にボーイズももうクラクラやったね、これは!!

       

 しかも!!抽選でケニア人3人が当たっちゃいました!!お花GEEEEEET!!!

 
日本の夏。伝統的な踊り、盆踊り。ダンスが大好きなケニア人、さすが盆踊りもめっちゃ覚えるの早くて上手!・・・日本人も頑張ったもんねーー!笑。

花火もしたよ!みんな、我を忘れておおはしゃぎ!



楽しい時間ってホンマにあっという間。
忘れられない3日間だったな。永井家のみんなはホンマに気さくで、いろんなことを教えてくれた。

田舎の風景。私達が忘れかけてる・・・失いかけてる・・・日本の風景
みんなの笑顔が最高に綺麗だった。みんな、キラキラしてたよ。
ケニア人メンバーは、このHOME STAYで何を感じたのかな。自分の出身村を思い出したかな?
高層ビルが立ち並んで、最高技術の車が飛び交って、仕事に追われた人がせかせかと生活する都会。これも日本。でも正反対の日本もある。田んぼ、山に川。ビルはないけど、自然がいっぱい。隣近所はみんな家族同様。いつでも訪ねてくる人を優しく迎え入れてくれる。
アフリカでもよく経験したことやけど、日本にもあるんやね、こういうの。
これが田舎のいいところなんかもしれやんね。
ちょっと・・・心が温かくなったもん。
最後に、おばあちゃんがお抹茶を立ててくれたねん!
ケニア人メンバーにとっては初めての日本の「茶」やね!反応もおもしろかったし♪笑
最後までみなさんの暖かさを感じました!

   

永井家の皆様、本当にありがとうございました素敵な思い出一生忘れられない経験となりました。

0019/10/08

8月15日(水) 愛知県へ移動

さぁついに東京を離れて愛知へ移動です

ここでケニアへ旅立つMっちゃんとはおさらば
「Mっちゃん、元気で行ってくるんだよ~」
「小麦肌ビューティーになってくるんだよ~」
「」

ってことで、後ろ髪を引かれつつ、東京ともおさらば




    バイバイ、東京。
    バイバイ、Mっちゃん。




移動はバス。

バスの中は.....


みんな笑顔で出発です。

でも、しばらくすると.....

委員長たちも仲良く…
みなさん、おつかれさまです。
いっぱい寝て明日からもまた元気よくいきましょ~
そして、この日からホームステイが始まりました。
その模様はまたの更新をお楽しみに☆

0019/10/05

8月14日(火)


もう東京にいられる時間も残りわずか!!ということでこの日は東京のいろいろなところに行ってきました。

 まずは、某電気やさんへ!デジカメ、携帯などを物色\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ケニアンメンバーの真剣な眼差しが印象的でした。


次は、都庁へ!200メートルを超える高さから見る東京はまさに絶景でした。

ケニアンも日々の疲れがありながらも、この景色を楽しんでいました。
東京での最後の夜は日本メンバーの自宅に泊まりました。日本の家庭がどのようなものかイメージも湧き、メンバーのご家族との会話も弾んで、楽しい一日になりました。

0019/10/04

8月14日 農業体験

農業に関心あるケニアン2名と日本人3名で、メンバーのてんてこさんがお世話になっている
東京のとある農家さんのもとへ。。
農業体験は、暑いので、お話しましょうということで、お話会。
旬の野菜をつくっていること、東京の小学校の校外学習の受け入れをしていることなど、
教えてくださいました♪

ケニアと日本の若者の農業離れ話などなど、たくさんお話をしつつ…

農家さんが育てた、ぶどう、すいか、自家製らっきょいただきました
(ほんまにおいしかった!行けなかったみんな、ごめんな。!)


その後、てんてこさんの先輩に周辺を案内してもらい、てんてこさんはおはぎの仕度へ♪


さてさて、そろそろおはぎはできたかな??


おおお!!!できてるやん!?
みんなおてて洗って…おはぎまるめに挑戦!?

よし、できた!?
てことで、みんなで「いただきます!?」

祝ケニアン初おはぎ!?!? さてさてお味はいかが???

「おいしいです!?」

うおおおおお!!!!!!ケニアンに日本の味がうけた!!!!!!
みんなバクバク遠慮なくいただきました。

さらに、これは来れなかったケニアンに持って帰りたいということで、

お土産に!


東京にこんなのどかな場所があるんだと、体で感じながら、、、

農家さんの野菜たちへの愛情を感じながら、

自然に囲まれ、おはぎを食べて、元気いっぱいになりました。

0019/09/29

8月14日 科学技術館&昭和館訪問

8月14日 JKSC一行は九段下にある科学技術館昭和館に行きました。

科学技術館では、小学生に混じりながらも、しかし!ユニークな展示には目が惹かれました。

Google earthで、ケニアン達の家をさがしたりしておもしろかった!


8月15日の終戦記念日が近いこと、そして日本の歴史を知ることで平和を考えたいとの思いから昭和館を訪れました。

★メンバーの感想★
Mティン:展示内容や解説が丁寧で、大変興味を持ちました。戦中戦後の時代に女性や子どもがどのように生活していたか、日本の衣食住や学校の様子などが良くわかりました。.

Sラ: 施設の内容が充実していて、なぜ日本人が平和を願う先頭に立っているのかよくわかりました。

Gリ::戦争の歴史を学べて良かったけれど、多くの方が命を落としたことなので、悲しかっ  たです。

Joe:戦時中何が起きたのか、知ることができた。

Hみ:昭和館へは初めて行きました。貴重な展示品が見られました。東京では、戦争の歴史教育のための施設が、もっと充実してほしいです。

Mい:昭和館で映し出された60年前のリアルな映像は、今とは本当に違う。たった60年で飢えが飽食になった。人と人の繋がりは弱いものになったようだ。戦争を忘れてはいけない。戦争なんてしたくない。

0019/09/28

8月12日(日)

渋谷アフリ化  8月12日は渋谷ジャックの日でした♪♪

★☆パレード☆★
宮下公園をスタートし、車道をみんなでパレードパレード♪
スクランブル交差点も通りました!





    
スタート♪           渋谷の注目を浴びたよ!    がんばって作った看板★


    アフリカ一色!!!!!


☆★交流会☆★
パレードの後は交流会、食べて飲んで踊って、楽しい時間をすごしました!










みなさんありがとうございました!
またこうゆうイベント開きたいね!

0019/09/18

☆☆★☆開会式☆★☆☆

8月12日には開会式を開催しました

 たくさんのお客様が私たちの開会式にいらっしゃってくださいました。本当にどうもありがとうございました。


さてさて、いよいよ始まった開会式!みんなスーツで挑みます。本会議への期待と不安でちょっと緊張気味かな??そんな様子は全く見られませんね(笑)











開会式でははじめにケニア・日本、両国の代表から挨拶をお客様に申し上げました。二人とも意気込みたっぷりでした♪♪♪





開会式が始まる前の日本代表です。実はあのスピーチ作りにはかなり悩み苦しまされていたんです →→→→→→→☆☆☆☆☆☆☆☆☆→→→→→→




メンバー全員の顔写真と意気込みが入ったドキュメンタリーも上映しました。


みんないい顔してましたね。代表の本会議に向けてのメッセージもメンバー全員の心にしっかり届いていましたよ!





                                                                                                                        
代表と司会者→                                                                                                            




ケニア駐日大使代理のモセさまからもご挨拶をいただきました。休憩前にはOBの太田さんが音頭をとってみんなで乾杯です!休憩中は自由にお客様とメンバーが交流できる場にしました。スポンサーであるHIROTAさまからご提供いただいたシューアイスはとても美味しかったです♪♪♪


休憩が終わったら今度は桃さんに歌を歌っていただきました。胸に染み入るような美しい歌声とスワヒリ語はいつまでも心に残るものでした・・・。


開会式の最後にはお客様、桃さん、メンバー全員で WE ARE THE WORLD を大合唱♪


ひとつにまとまることができたように思います。さぁいよいよ本会議スタートです












                                 開会式司会者↑